障がい者の方の輝く豊かな明日のために…
障害者支援施設

むさしの園

施設概要

園長あいさつ

昭和56年4月1日、社会福祉法人幸生会障がい者支援施設むさしの園が田舎教師や武州藍染で知られる、人情豊かな羽生の地に開設され、今日こうして39周年を迎えることができましたことは、地域の皆様方・関係各位の当施設に対する暖かいご理解とご支援の賜物と心から深く感謝を申し上げます。

利用定員

生活介護 施設入所支援 就労継続支援B型(通所)
30名 30名 10名
園長 黒田敏勝
園長
黒田敏勝

目的

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律等の理念に則り、利用者の自立と社会経済活動への参加を促進するために、事業者が利用者の意向、適性、障害の特性その他の事情を踏まえた「個別支援計画」を作成し、これに基づき利用者に対して必要なサービス提供を適切に行うことを定めます。

障害者支援施設 むさしの園

運営方針

  1. 1利用者の意志及び人格を尊重して、常に当該利用者の立場に立った施設障害支援サービスの提供を努めます。
  2. 2利用者の人権擁護・個人情報の保護・虐待防止のため、責任者を配置し必要な体制整備を行うとともに、職員に対しては「専門職としての自己研鑽」研修を実施する等の必要な措置を講ずるよう努めます。
  3. 3地域社会の「障害者施設としての危機管理(個人情報漏えい・盗難等犯罪被害防止の安全管理・感染症・食中毒)非常災害対策関係等の整備強化と地域防災協力会等」不断の取り組み、施設機能の充実を図る。
  4. 4『施設が利用者を選ぶのではなく、利用者に選ばれる良い施設づくり』を、利用者様と職員が一体となり家庭的な(和)を大切にしながら、運営をしていきます。

生活支援

利用者個々のADL及び、モニタリング調査をもとに、本人のニーズに沿った、生活訓練を支援し、評価機能の充実とサービス支援に努めます。

医療

施設内に医務室を置き、常時看護師が利用者の健康管理に努め、通院の対応支援をしています。

障害者支援施設 むさしの園

サービス内容

入居サービス

生活介護

  1. 食事・入浴・排泄等の介護、日常生活上の支援(食事は希望者に限る)
  2. 軽作業等の生産活動や創作的活動の機会の提供
  3. 前2号を通じた身体能力、日常生活能力の維持・向上のための支援
  4. その他利用者の支援に関すること

施設入所支援

  1. 夜間における食事・入浴・排泄等の介護、日常生活上の支援(食事は希望者に限る)
  2. 夜間における軽作業等の生産活動や創作的活動の機会の提供
  3. 前2号を通じた身体能力、日常生活能力の維持・向上のための支援
  4. その他夜間における利用者の支援に関すること
対象
  • 市町村より施設支援費受給者証の交付を受けている方
  • 18歳以上で身体障害者手帳の交付を受けている方
  • 働く意欲があり、団体生活に適用できる方
  • その他、入居を適当と認め、身体障害者福祉法の入居者の要件に該当する方
休日 年末年始、日曜、祝日など作業の休みの日には、自宅に帰られる方、遠出をする方など自由に過ごしています。

通所サービス(就労継続支援B型)

  1. 事業所における作業や企業における現場実習に関する支援
  2. 適性にあった職場探しのための支援
  3. 就労後の職場定着のための支援
  4. 前3号を通じ、適性にあった職場への就労・定着のための支援
  5. その他利用者の支援に関すること(通所の送迎支援)
対象
  • 市町村より施設支援費受給者証の交付を受けている方
  • 18歳以上で身体障害者手帳の交付を受けている方
  • 働く意欲があり、団体生活に適用できる方
  • その他、入居を適当と認め、身体障害者福祉法の入居者の要件に該当する方
休日 日曜、祝日、第2、第4土曜日は休み
※行事等によって異なることもあります。

施設紹介

作業室
作業室
食堂
食堂
個室
個室
廊下
廊下
洗濯室
洗濯室
トイレ
トイレ
ホール
ホール
浴室
浴室

館内マップ

画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

就労継続支援B型

利用者みずから選択し、就労訓練を行い、一般就労を目指し、作業に取り組んでいます。

就労継続支援B型
就労継続支援B型

行事紹介

社会体験①
社会体験①
社会体験②
社会体験②
運動会
運動会
スポーツ大会
スポーツ大会
七夕大宴会
七夕大宴会
納涼祭
納涼祭
文化祭
文化祭
クリスマス会
クリスマス会
節分豆まき会
節分豆まき会

ご相談・
お問い合わせ

ご利用方法

むさしの園では、随時見学、体験実習を受け入れております。
ただし、事前のご予約が必要となります。

障害者支援施設 むさしの園

〒348-0056
埼玉県羽生市大字上川俣1476

TEL:048-563-0551 
FAX:048-563-0552